![]() |
![]() |
![]() |
このイベントは、子どもたちの豊かな科学的発想や創造性を育み、青森県の将来の産業振興を担うものづくり人財の育成を図るため、県内小中学生やその保護者を対象に1月25日(土)にアピオあおもりの2階イベントホールで開催しました。
開催にあたり、県内企業や高等技術専門校など、たくさんの方々に御協力いただき、魅力あるイベント内容になりました。一生懸命で可愛い、子どもたちの様子をどうぞご覧ください。
科学・工作体験ブース
◆◆e.wood+でモクダン箱を作ろう◆◆
平川市の(株)今井産業さんが発明した薄い木板の連続曲げ加工技術(e.wood+)を使用した木製段ボールでキャスター付おもちゃ箱を作りました。
|
![]() |
![]() |
◆◆光る!ペットボトル風車を作ろう◆◆
黒石市の(有)UNOさんによる工作教室では、発電のしくみを教わったあとペットボトルを切り、風車の羽を作りました。その羽をモーターに取り付け、扇風機の風で回しLED電球が光ったら大成功!
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆電気をつくってみよう◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆家の電気はなぜつくの?電気配線工事体験◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆どうしてはかれるの? レッツ!測量体験◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆ミニドローン操縦体験◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆県産材でミニりんご箱を作ろう◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆大工さんになろう!(かんな掛け体験・のこ挽き体験)◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ものづくり体験教室
◆◆ぶるぶる走る「馬っぶるくん」を作って競争しよう!◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
《競技の様子》
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆「カン缶ダッシュ」を作って競争しよう!◆◆
![]() |
![]() |
![]() |
《競技の様子》
![]() |
![]() |
![]() |
知財創造力育成授業
◆キミの自由な発想を形にしてみよう!!
![]() |
![]() |
![]() |
最後に出展いただきました企業等の方々をご紹介します。
●株式会社今井産業さん
●有限会社UNOさん
●(地独)青森県産業技術センター工業総合研究所さん
●青森県立青森高等技術専門校さん
●青森県立むつ高等技術専門校さん
●たいよう総合法律経済事務所 弁護士・弁理士 上野先生
●科学発明指導員 小又先生、工藤先生
ご多忙の中、出展いただきました皆様、関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。